御形神社の大絵馬

御形神社の大絵馬。

縦4.5㍍、幅7.2㍍あります。

当社のおみくじで「大吉」を引かれた方に、干支絵馬を差し上げています。

その絵馬に願い事を書き、この大絵馬の下に掛けるのが、この神社の慣わしとなっています。

特に今年は、地元ハリマ農業協同組合様よりデザインを奉納いただきました。

巳(へび)は金運や財運の象徴とされていますが、この大絵馬には縁起物としての三つ徳俵や打ち出の小槌、大判小判、さらには紅い珊瑚も描かれております。まさに開運招福が詰まった縁起の良い大絵馬となっております。

ご参拝の際には是非ご覧頂き、福を授かって頂ければと思います。

◎令和7年の大絵馬

デザイン奉納:ハリマ農業協同組合 食彩館伊和の里店長 福下日出勝

木漏れ日を浴びる大絵馬

大晦日から三が日にかけて、夜間はライトアップしております。(午後6時頃まで)

◎過去の大絵馬